fc2ブログ

ゆるゆる✿カメラ同好会

ゆるカメ写真コンクール2018 ~結果発表~

20180630A_close.jpg

この度は、ゆるカメ写真コンクールに多数ご参加いただきありがとうございました。
厳正なる審査の結果、入賞された4作品を発表いたします。





■グランプリ(獲得票数4)

『神をも恐れぬ・・』 出展者:よし
IMG_1838.jpg

獲得票数なんと4。しかもその内3票がメンバーによるものという(笑)
たとえそれが温情票だとしても、最多獲得数にて優勝とみなします。
ただ、これを被写体としてアップするという、これまた神をも恐れぬ出展者の振る舞いに、心配を覚えてなりません。
(審査委員長)





■準グランプリ(獲得票数2)

『スイートな スイーツ』 出展者:マルマリ and メカ
初めてのクッキー作り

物撮りにもかかわらず、その中にある笑顔の表情。
そこから伝わるは、クッキー作りに興じる母と子の微笑ましい姿。
無駄にトレーの面積がそのほとんどを占めるという大胆な構図も高評価です。
(審査委員長)





■準グランプリ(獲得票数2)

『新弟子とおかみさん』 出展者:maaboco
DSC07964.jpg
『最近めっきり 角界も落ち着いてきたわよね~』

DSC07960.jpg
『そ~っすね♪』

DSC07978.jpg
『皆 アメフトとドン・ファンに夢中ですものねぇ…』

DSC07977.jpg
『そ~っすね♪』

DSC07984.jpg
『ところでア~タ ニセ新弟子なんだから…
そろそろ お痩せなさいな』



DSC07970.jpg
『ふぉ~っすれ♪』

DSC07957.jpg
『ごつぁんです?』

キャラクターの個性と小ボケの連続により話を進める手法は出展者が最も得意とする作品構成。
一見するとオチているのかオチていないのか不明瞭ですが、そんな不条理7コマが、ワンコのいる暮らしの楽しさをしっかり伝えています。
(審査委員長)





■審査員特別賞(獲得票数1)

『初めてもらった父の日の手紙』 出展者:黒豚
fc2blog_201806271634330f2.jpg

お父さんを思いながら描く娘さんの姿が伝わってくる逸品です。
見切れた指先の爪は美しく手入れされており、清潔感あるお父さんの姿までもしっかり写し撮っています。
(審査委員長)





《ゆるカメ写真コンクール2018を終えて》

ゆるカメ写真コンクール2018は、多くの皆様に支えられ、成功裡のうちに終了できました。
今回の企画を支えてくれた全ての仲間に
当ブログを訪問してくださった全ての皆様に
心から感謝いたします。

当ブログ “ゆるゆるカメラ同好会” では、様々な企画を通して、皆様とともにワクワクを共有したいと本気で思ってます。
そして常に新しいことにチャレンジすることで、皆様のご期待を越えていきたいと本気で思っています。
そんな “ゆるゆるカメラ同好会” をこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

ゆるゆるカメラ同好会
代表代行よし



20180630_close.jpg


Posted by cameracommunity on  | 6 comments 

ゆるカメ写真コンクール2018 ~開幕~

《重要なお知らせ》 2018.6.25追記

この度は、主催者側の不手際により、出展の意図があったにも関わらずアップ出来ないという不具合がございましたことを深くお詫び申し上げます。
本件につきましては、開催期間中の途中出展を許容することで対応させていただきます。
途中出展されるメンバーは、記事本文の最後のあたりにある「出展作品は、以上○作品となります。」の○の数字を更新のうえ、アップしていただくようお願い申し上げます。

尚、今回ご指摘賜りましたことを真摯に受け止め、アナウンスの際はもっと分かりやすい記載に改める等、今後の運営やサポート・サービスに反映できるよう努力して参る所存でございます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

ゆるカメ写真コンクール実行委員会




20180624_kaimaku.jpg

静かな熱狂に包まれる7日間。
同じ写真の前にたまたま居合わせた私たち。
心を繋ぐその写真から何を感じ、見えない相手にどんなことを伝えたい?




ゆるカメ写真コンクール2018開幕!



それぞれに異なるジャンルで活躍する14名のFC2ブロガーが、難しい技術は横におき、純粋にカメラを楽しむという目的のもとに集結した我らがゆるゆる✿カメラ同好会。
本記事 『ゆるカメ写真コンクール』 は、メンバーの未公開作品を一堂に展示、訪問してくださった方にその評価をゆだね、グランプリを決定する訪問者参加型の企画です。
お気に入りの作品を、共感を覚えた出展者を、あなたの拍手コメントで最高の栄誉に輝かせてみませんか。



【参加方法】
本文末尾 [Read More] をクリックいただくと、メンバーによる出展作品を一覧で見ることが出来ます。
お気に入りの写真があれば、記事末尾の [拍手ボタン] をクリックし、そのコメント欄に良いと思った作品を記入のうえ送信してください。

※『ゆるカメ写真コンクール2018』を楽しむ5つのアクションについては下記リンクを参照願います。
 参照: 『ゆるカメ写真コンクール2018』開催のお知らせ(2018年5月30日)


【拍手投票期間】
開始: 2018年6月24日(日)21:00
締切: 2018年6月30日(土)21:00




Posted by cameracommunity on  | 0 comments 

ゆるカメ写真コンクール2018 ~オープニングセレモニー~

20180624_opening.jpg

大変長らくお待たせいたしました!
皆様、本日はお忙しいところ多数ご訪問いただきまして誠にありがとうございます!
ただいまより!

ゆるカメ写真コンクール
オープニングセレモニーを開催いたします!


それでは始めに、主催者を代表しまして “KINTANO” 代表よしよりご挨拶を申し上げます。
世界を股に掛けるFC2ブロガーよし。今日は、朝からニューヨークを満喫されているということで、現地と中継が繋がっています。
ニューヨークのよしさん!


Posted by cameracommunity on  | 0 comments 

写真コンクール参加メンバー紹介(2018.6.12現在)

平素より、ゆるゆる✿カメラ同好会を応援して下さり、誠に有難う御座います。
ゆるカメ写真コンクール実行委員会からお知らせです。

ゆるカメ写真コンクール2018開催に関して
出展者に関するお問い合わせを多数いただいておりますので、現時点で参加の意向を表明しているメンバーのプロフィールとコンクールに向けた意気込みをご紹介いたします。
記事末尾 [Read More] をクリックいただき、お楽しみ下さいませ。



★ゆるカメ写真コンクール2018開催のお知らせ

ゆるカメ写真コンクール2018の開催を決定いたしました。
開催期間は2018年6月24日から30日の7日間。ゆるゆるカメラ同好会メンバーの未公開作品を一堂に展示。
訪問された方による拍手ボタンのクリック数の多さで評価を決める訪問者参加型のこの企画。

純粋に写真を楽しむ。
そんな同じ思いを持つ見えない仲間との繋がりを実感しながら、静かな熱狂に包まれる7日間。
簡単に、誰でも参加できて、ちょっぴりロマンチック。
あなたも見えない仲間との繋がりに思いをめぐらせてみませんか。

詳細については、こちらの専用バナーからどうぞ↓








Posted by cameracommunity on  | 0 comments 

写真コンクール受賞に伴う賞品贈呈に関して

平素より、ゆるゆる✿カメラ同好会を応援して下さり、誠に有難う御座います。
ゆるカメ写真コンクール実行委員会からお知らせです。

ゆるカメ写真コンクール2018開催に関して
グランプリ受賞に伴う賞品贈呈に関するお問い合わせを多数いただいておりますので、本記事ににてその考え方を明確にいたします。



結論から申し上げます。
グランプリ受賞に伴う有形物の授与・贈呈は、個人情報保護の観点から、なしといたします。
グランプリ受賞作品については、秀逸性と業績を讃える目的で、ブログ媒体を通じて社会に対しその優秀さを広報させていただきます。

記事末尾 [Read More] をクリックいただくと、同好会メンバーに向けた本件に関する補足追加記事を見ることが出来ます。
メンバーでない方もご興味をお持ちいただけましたら、あわせてお楽しみ下さいませ。



★ゆるカメ写真コンクール2018開催のお知らせ

ゆるカメ写真コンクール2018の開催を決定いたしました。
開催期間は2018年6月24日から30日の7日間。ゆるゆるカメラ同好会メンバーの未公開作品を一堂に展示。
訪問された方による拍手ボタンのクリック数の多さで評価を決める訪問者参加型のこの企画。

純粋に写真を楽しむ。
そんな同じ思いを持つ見えない仲間との繋がりを実感しながら、静かな熱狂に包まれる7日間。
簡単に、誰でも参加できて、ちょっぴりロマンチック。
あなたも見えない仲間との繋がりに思いをめぐらせてみませんか。

詳細については、こちらの専用バナーからどうぞ↓








Posted by cameracommunity on  | 0 comments 

コンクール開催に向けたお祝いメッセージおよび祝電に関して

平素より、ゆるゆる✿カメラ同好会を応援して下さり、誠に有難う御座います。
ゆるカメ写真コンクール実行委員会からお知らせです。

ゆるカメ写真コンクール2018開催初日のオープニングセレモニーに関して
当日リアルタイム参加出来ない場合のお祝いメッセージおよび祝電の届け先に関するお問い合わせを多数いただいております。
お祝いメッセージおよび祝電送信のご意向がある方は、当記事のコメント欄にメッセージを送信していただくようお願いいたします。
尚、その際は「管理者にだけ表示を許可する」に必ずチェックをお願いいたします。

寄せていただいたメッセージについては、オープニングセレモニーにてご紹介させていただきます。





★ゆるカメ写真コンクール2018開催のお知らせ

ゆるカメ写真コンクール2018の開催を決定いたしました。
開催期間は2018年6月24日から30日の7日間。ゆるゆるカメラ同好会メンバーの未公開作品を一堂に展示。
訪問された方による拍手ボタンのクリック数の多さで評価を決める訪問者参加型のこの企画。

純粋に写真を楽しむ。
そんな同じ思いを持つ見えない仲間との繋がりを実感しながら、静かな熱狂に包まれる7日間。
簡単に、誰でも参加できて、ちょっぴりロマンチック。
あなたも見えない仲間との繋がりに思いをめぐらせてみませんか。

詳細については、こちらの専用バナーからどうぞ↓





Posted by cameracommunity on  | 0 comments 

『ゆるカメ写真コンクール2018』開催のお知らせ

平素より、ゆるゆる✿カメラ同好会を応援して下さり、誠に有難う御座います。
突然ではございますが!

『ゆるカメ写真コンクール2018』の開催を決定いたしました。



ゆるゆる✿カメラ同好会メンバーの写真センスナンバーワンの座を、訪問してくださる皆様の投票によって決定いたします。
今回は、従来のゆるカメ写真展とやや趣向を変え、メンバーに対し作品テーマを課すことはいたしません。
そのため、メンバー各自のテーマ選定においてもそのセンスが問われるカタチとなります。
詳細につきましては、以下を御参照下さいませ。

また、記事末尾 [Read More] をクリックいただくと、メンバーに向けた応募要項および業務連絡記事を見ることが出来ます。
ご興味をお持ちいただけましたら、あわせてお楽しみ下さいませ。




【ゆるゆる✿カメラ同好会とは】
それぞれに異なるジャンルで活躍する14名のFC2ブロガーが、難しい技術は横におき、純粋にカメラを楽しむという目的のもとに集結した同好会です。

【ゆるカメ写真コンクール2018とは】
同好会メンバーの未公開作品を一堂に展示。
訪問された方による拍手ボタンのクリック数の多さで評価を決める訪問者参加型の企画です。

【出展参加資格】
ゆるゆる✿カメラ同好会所属メンバー14名

【観覧・拍手投票資格】
どなたでもOK

【開催期間】
2018年6月24日(日)〜2018年6月30日(土)

【開催スケジュール】
《開催期間初日》 
 9:00 オープニングセレモニー
21:00 作品出展(拍手投票開始)
※都合により変更となる場合がありますのでご了承ください

《開催期間最終日》
21:00 拍手投票締切
 




■『ゆるカメ写真コンクール2018』 を楽しむ5つのアクション

1.メンバーの思いに耳を傾けてみる
2018年5月23日、共同運営メンバーの一人であるKINTANO代表よしによるプレス発表が行われ、今回の企画に至った事の経緯と主催者側の覚悟が発表されました。背景にあるのは、当ブログゆるカメの再生と成長を目指すメンバーの決意。施策の先にある希望を見つめるメンバーの思いに耳を傾けてみませんか。
下記リンクにて、プレス発表全文を公開しています。


《参照》
プレス発表 ~ゆるカメ再建に向けて~(2018年5月23日)

2.オープニングセレモニーで気持ちを盛り上げる
開催初日9:00、当ブログにてオープニングセレモニーをアップします。
セレモニーをリアルタイムで楽しみ、作品出展までの間のワクワクを共有しましょう。

   
3.拍手投票に参加する
お気に入りの写真があれば、拍手ボタンをクリックし、コメント欄に良いと思った作品を記入のうえ送信しましょう。あなたの拍手コメントが、最高の栄誉であるグランプリの決定を左右します。

4.見えない仲間に思いを馳せる
拍手コメントに、作品の感想など出展者へのメッセージも加えてみませんか。
寄せていただいたコメントには、出来る限り出展者からお礼のコメントを返信いたします、
コメントする相手は同じ作品に共感を覚えた仲間。交わすコメントからは確かな人の温もりを感じることでしょう。そして、ブログを通じた心の繋がりの素晴らしさをあらためて再認識しましょう。


5.心の繋がりを広げる
メンバーはそれぞれに大切とする個人ブログを運営しています。
お気に入りの作品を見つけたら、当ブログのリンク欄からその出展者の個人ブログを訪問してみませんか。
あなたの人生に影響を及ぼす出会いがあるかもしれません。


Posted by cameracommunity on  | 0 comments 
このカテゴリーに該当する記事はありません。